私たちはNPO法人キャットミントを支援しています。
平成23年3月11日の東日本大震災によって、多くの人や家が流され、物も人の心も想像を超え、破壊されました。東北の復興には、何年もの時間がかかります。ずっと支援を継続して行い、さらに地域に根ざし、雇用促進、経済の活性化などにも支援し続ける活動を行うために、NPO法人キャットミントは設立されました。
キャットミントの活動内容
1 災害復興支援活動
-
石巻でマッサージと健康アドバイスを行いました。 -
仮設住宅で焼きそばの炊き出し石巻焼きそばと、芋煮を振舞いました。 -
側溝のどろかき作業
2 子どもの健全育成を図る活動
-
子ども達が安心して水を飲めるようにと逆浸透膜の浄水器をプレゼントしました。 -
TOKYO FMのラジオ番組クロノスで子ども達に図書を寄贈する手伝いをしました。 -
公益財団法人みちのく未来基金へ毎年50万円を寄付し、10年間の支援をお約束しました。
3 まちづくりの推進を図る活動
-
子ども達が、すごろくをしながら、防犯について学べるポスター作成に協賛しました。 -
仙台では12月に光のページェントというイベントを行います。当団体は資金を援助しました。
4 環境整備活動
-
陸前高田市の津波到達点に桜の苗を17,300本植樹する活動を支援します。 -
福島市の保育園敷地内を
除染しました。
5 経済支援活動
-
石巻、登米などの地場産品を購入し、お歳暮セットを作成しました。 -
十三浜のワカメを福島の、こばと幼稚園に届けました。 -
十三浜のワカメをNPO花見山を守る会に届けました。
6 その他
-
日本盲導犬協会 みちのく法人会員になりました。 -
津波で流された写真を洗浄し再生する活動をしています。